今日は何の日?
2025/05/05
カレンダーを見ると「こどもの日」「立夏」と書いてあります!
「子どもたちのお祝いをする日」?と思ってしまいますが、
国の祝日法(国民の祝日に関する法律第二条)によると
【こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する】
とあります。
【母に感謝する日】という部分は、あまり知らない人が多いんじゃないでしょうか?
「母あっての子」ですから、これをきっかけに、「ありがとう」を言うのもいいかもしれませんね。
「端午の節句」の名前の由来
【男の子の健やかな成長を願う日】になったのか、
季節の変わり目である節句に、病気や邪気から身を守るための行事が行われていました
特に旧歴の5月は、毎年病気が流行りやすく多くの人が亡くなっていたので「忌み月」とされ、【厄災や邪気をはらうため】に「菖蒲(しょうぶ)」を飾ったり、菖蒲酒を飲んでいたと言います
江戸時代に、幕府は「端午の節句」を大切な日とし祝日と定めました
武家社会の間ではこの日に厄除けの菖蒲の他に、鎧兜や武者人形などの「五月人形」を飾って
【男の子の厄除と立身出世を願う】ようになったと言われておりますm(_ _)m
鯉のぼりには、子供たちがどんな困難にも負けず、力強く成長するようにという願いが込められています。
暦の上では夏の始まり!「立夏(りっか)」でもあり、土用期間が明けました☆
今日は、カレンダー上では、「立夏(りっか)」です!
二十四節気の一つで、春が終わり、いよいよ夏が始まる日!
もうすでに暑いんですけどね( ;∀;)
立夏を迎えると、身の回りの景色も、どこか気の流れも変わってきているように感じませんか?
これから本格的な暑さを迎える前に、爽やかな初夏の陽気や風の気持ち良さを楽しみましょう
今日は祝日の月曜日なので営業しています!
当日予約OKですので、ご都合タイミングが合えば、
ポチッとご予約お待ちしていおります☆
----------------------------------------------------------------------
hair salon home
住所 : 東京都北区滝野川6丁目32−14
えんぷらす滝野川 102号室
電話番号 : 03-6903-6337
板橋で個性を引き出すカット
----------------------------------------------------------------------