「引き算の美容」
2025/10/16
「髪が乾きにくい」
「ぺったりしてしまう」
「シャンプーの泡立ちが悪い」
「香料の残りが気になる」
そんな経験、ありませんか?
今の状態、、、そんなことになっていませんか?
実はそれ、「油膜」や「皮膜」が髪に残っているサインかもしれません。
◆髪が乾かないのは“ダメージ”ではなく“残留”かも?
最近では、シャンプー・トリートメント・アウトバストリートメント・スタイリング剤など、
髪に“保護膜”をつくるアイテムがとても多くなっています。
一見するとツヤツヤ・サラサラに見えるのですが、
それが積み重なり、髪の表面に「油膜」「皮膜」として残ってしまうことがあります。
たとえば…
・シャンプーやトリートメントがすすぎきれていない
・整髪料やオイル、ヘアバターが日々蓄積している
・髪質改善や高保湿トリートメントを繰り返している
・ホームケアを頑張りすぎてしまった
・食生活や生活リズムが乱れている
思い当たること、ありませんか?
髪はツヤがあっても、実は内部に水分が入りにくくなっているケースも多いんです。
その結果、髪がなかなか乾かない・ぺったりしてしまう・ボリュームが出にくい、
という状態になってしまうことがあります。
◆そんな時は「引き算のヘアケア」を。
髪をよくする=何かを“足す”ことと思われがちですが、
実は必要なのは“引くこと”、つまり【クレンジング(皮膜除去)】。
hair salon homeでは、
【カット&クレンジングシャンプー(皮膜除去)】をご用意しています。
このクレンジングシャンプーでは、髪に残っている余分な皮膜・油分・香料などをしっかりオフ。
髪と頭皮を“素の状態”に戻してあげることで、
シャンプーの泡立ちが良くなり、ドライの時間も短くなります。
乾かした後の軽さやサラサラ感は、きっと実感していただけると思います(^ ^)
特に、最近トリートメントの効果を感じにくい方や、
「髪の毛がなかなか乾かない…」という方には一度試していただきたいメニューです!!
一度リセットすることで、その後のケア剤やトリートメントが髪内部に入りやすくなり、
“本来の効果”を引き出せるようになります。
◆髪をリセットしたら、“育てるケア”へ。
クレンジングで髪を素の状態に戻したあとは、
その状態を“維持・育てる”ことが大切です。
せっかく皮膜を落としても、すぐに重たいオイルや香料強めの製品を使ってしまうと、
また同じ状態に逆戻りしてしまいます。
使うなとは、言い切れませんが、普段のヘアケアを見直すことも必要になってきます。
日常のホームケアでは、洗浄力のやさしいシャンプーを使かったり、トリートメントをつけすぎないようにしたり、すすぎはしっかり行ったり、タオルドライをしっかりやったりと、ホームケアに対して、
自分が思っている以上に意識してみるのがおすすめです。
使うものに関しては、たくさん使えばいいわけではなく、適量を守ることが一番の近道です。
髪や頭皮がリセットされることで、
本来のツヤ・軽さ・まとまりやすさが自然に戻ってきます♪
◆「髪質改善だけがヘアケア」ではありません。
最近は“髪質改善”という言葉をよく耳にします。
もちろん、髪質改善そのものが悪いわけではありません。
ただ、繰り返し行うことで髪表面に人工的なコーティングが積み重なり、
一時的な手触りの良さと引き換えに、
水分や栄養が入りづらい髪になってしまうこともあるんです。
つまり、「改善」したつもりが、実は“髪が呼吸できない状態”になっているケースも少なくありません。
そして、ご自宅で、洗浄力の強いシャンプーを使っていれば、栄養成分等が剥がれてしまいやすくなったり、油分が強いトリートメントや、たくさんトリートメントしてしまえば、乾きにくい髪に近づいてしまいます。
homeでは、「引き算のケア」で一度リセットを提案しています。
頑張りすぎたヘアケア、間違っていないですが、繰り返しで効果を実感していなかったり、
状態が悪くなっていると感じるようなら、一度「引き算のケア」で一度リセットをしてみるのも、
いいかもしれません。
その上で必要な栄養やトリートメントを“必要な分だけ”入れていくことを大切にしています。
髪をリセットすることで、次のケアの効果がより実感しやすくな理、効果が長く感じるようになります。
そんなサイクルづくりを目指しご提案する場合もあります。
◆美しい髪は、生活習慣から。
もうひとつ忘れてはいけないのが、“内側からのケア”。
髪は、食生活や睡眠、ストレスなど日々の習慣にも大きく影響されます。
寝不足や不規則な食事が続くと、
皮脂バランスが乱れたり、頭皮のターンオーバーが滞ったりすることも。
そうした生活習慣の乱れが、髪のベタつきや乾きにくさにつながっている場合もあります。
どうでしょうか?多くの方が、、、思い当たる節があるのではないでしょうか?
現代社会では、なかなか見直したり、見つめ直すのは難しいかもしれません。
homeでは、必要に応じて生活リズムや日常ケアの見直しもアドバイスしています。
無理に変えるのではなく、できる範囲で整えていく――
1を0にではなく、徐々に生活習慣に馴染ませていくことを、お伝えしています。
もちろん、我慢はリバウンドの原因や、新たなストレス要因の1つになりかねないので、
チートデイや、緩和方法なども一緒にお伝えしますので、ご参考にしてみてください。
そんな“現実的で続けられる”提案を心がけています。
◆今こそ、素髪リセットのタイミング。
繰り返すケアで思ったような結果が出ていない方、
最近髪が重たい、ぺったりする、乾きづらいと感じている方は、
ぜひ一度【クレンジングシャンプー】をお試しください。
見た目のツヤではなく、“触ったときの軽やかさ”。
それが、髪が本来の手触りにびっくりするかもしれません(^ ^)
【お知らせ】
11月は、年末直前ということもあり、平日の営業時間を1時間延長いたします。
営業時間は10時〜20時まで。
11月のご予約もスタートしております♪
近日中に【11月限定クーポン】も公開予定ですので、
平日の空いた時間やお仕事帰りにぜひご利用ください。
※11月4日(火)、11月25日(火)はお休みとなります。
“引き算のケア”で、髪本来の美しさ、手触りを取り戻しましょう(^ ^)
ヘアケアは、頑張らなくていいんです!!
当日予約OKです\\\\٩( 'ω' )و ////
予約は↓↓↓↓↓からできます★
----------------------------------------------------------------------
hair salon home
住所 : 東京都北区滝野川6丁目32−14
えんぷらす滝野川 102号室
電話番号 : 03-6903-6337
板橋で個性を引き出すカット
板橋で細やかなトリートメント
----------------------------------------------------------------------



